おばさんのラッキョウ。

昨日は、秀子おばさんのお家へ、初めてのお使い。 笑
近所の新垣商店で道を尋ねる小豆。
商店の中では、4人のオバーちゃんたちがお菓子を食べながらユンタクタイム中。
「あ~、秀子~ね~、いっぺーどぅしぐぁーど~」と道を教えてくれた。 (^^

おばさんのラッキョウ。

お年をとっても、自分の畑で取れたラッキョウでお小遣いを稼ぐ明るい秀子おばさん。
ラッキョウ作りの話をしてくれる。
ラッキョウの茎料理をご馳走してくれる。ほんと、仏様のような優しいまなざし。

おばさんのラッキョウ。

ラッキョウの茎をお土産にもらった小豆。
手解きどおり、コンビーフと炒めました。ニラや、ねぎとは又違う、優しい味で美味しい。


タグ :料理

同じカテゴリー(雑記)の記事
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。(2009-03-31 17:52)

冷えるね~。
冷えるね~。(2009-03-25 11:28)

晴れました。
晴れました。(2009-03-10 10:23)

フライパン
フライパン(2009-03-09 12:32)

恵みの雨
恵みの雨(2009-03-06 13:38)

雛人形
雛人形(2009-03-02 14:10)


この記事へのコメント
美味しそー!つまみにいいですねー♪
沖縄で採れたラッキョウと島酒!
絶対にあいますよーwww
Posted by MEIちゃんMEIちゃん at 2009年04月09日 14:53
秀子おばさんとお話してみたい・・・うちなーぐちで(^^)

伊江島の父もラッキョウ作りしています^^
数年前に父にラッキョウを送ってもらって土に植えました。
数年ほったらかしにしてまして・・・この前ひっこぬいたら・・・
ラッキョウの大きさが・・・植えた時と同じでした^^;
もっと大きくなってると期待した私・・・。

今日は秀子おばさんの料理にします♪
Posted by 小豆さんの弟子 at 2009年04月10日 12:59
*MEIちゃんへ
ぜっ~たい、合う、会う。そんな味。
MEIちゃん、飲みすぎは控えませうね。
Posted by 小豆 at 2009年04月11日 15:17
お元気ですか?豆さんの弟子なんて、恥ずかしい…。
また、コメントもらえるなんて嬉しいです。
秀子おばさんの話を聞いて、美味しいラッキョウが食べられるまで、随分手間ひまかかってるな~ぁ、と思いました。小豆さんの弟子さんのラッキョウが大きくなりますよ~に。自作のラッキョウ漬けも良いと思いませんか~?
コメントありがとう。
Posted by 小豆 at 2009年04月11日 15:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。